焼  岳中の湯から上高地へ
年月日 2008年6月28日(土)
メンバー 私と次男
コース及びタイム 中の湯先スペース(6:35)〜下堀出合(8:30-40)〜北峰(10:00-40)〜焼岳小屋(11:40-12:10)〜上高地(田代橋13:45)*タクシーで中の湯へ
駐車場 10号カーブ先にスペースあり,15台ほど駐車場可能。トイレはありません。
登山口周辺 松本ICから新島々までにコンビニ数件。
下山後,上高地にて
  ★ はじめに
 私は梅雨時期の6月山行が結構気に入っています。残雪も消え,日が長く,高山植物も咲き始めるからです。さらに良いことは,何といっても山が空いていることです。天気予報によると,28日(土)は午前中は晴れ,午後から曇り,夕方から雨でしたので,それなら次男と北アルプスの焼岳に行こう!ということになりました。焼岳は昨年の6月に現地まで行って,悪天のためキャンセルした山です。

 せっかく遠征したのに,最短ルートである
新中の湯コース往復のみでは華がないので,下山は焼岳小屋を経由する上高地コースにすることにしました。これが大正解で大満足の山行となりました。

 また,天気予報から山頂での展望は多くを期待していませんでしたが,予想外に天気がもち,北アの大パノラマを楽しむことができました。
  ★ 10号カーブスペースから 新中の湯ルートはイマイチ!
 釜トンから安房峠越えの旧道に入り,10号カーブを過ぎたところに,15台ほどの駐車スペースがあります。帰りのタクシーの運転手さんの話では,ここは正式な駐車場では無いそうなので,気を使って駐車すべきだと感じました。
 新中の湯ルートは,それほどの急登ではありませんが,何となく陰鬱で,どのサイトでも紹介されているように,虫がまとわりついてきて,決して快適なルートではありません。秋ならO.K.かもしれません。
 急登を過ぎると,フラットな道になりました。しかし,虫の攻撃は続きます。  登山口から2時間弱で,中の湯ルート(釜トンから)との合流点,下堀出合に到着しました。ここから山頂まで焼岳の姿を楽しむことができます。
  ★ 下堀出合〜北峰  焼岳の大迫力が楽しめます!!
 ここから急登が始まりますが展望が良く,虫攻撃もおさまり気分も高まってきました。  花を期待しましたが,コイワカガミが若干見られる程度でした。笹の急登を頑張る次男!
 次男が「何となく槍沢の風景に似ているね。」と,騒いでいました。たしかに似ているかもしれません。  コース上に残雪が一部あり,雪歩きに大はしゃぎでした。雲が面白い形をしていました。
 登ってきたルートを振り返ります。右奥に乗鞍岳がそびえています。  火口壁に到着しました。背景は最高点がある南峰(立ち入り禁止)です。右手は火口湖です。
 火口壁の間から笠ヶ岳の美しい姿が見られました。  まさに活火山!!このけむりに次男は驚いていました。ルートはけむりを避けるよう(右側を巻く)に付いています。
 ★ まとめ 
今回の山行で感じたことをあれこれあげてみます。

@ 最短コースである
新中の湯ルートは,前半の下堀出合まで陰鬱な樹林帯歩きで,さらに虫の攻撃に閉口しました。夏場はあまりおすすめではありません。しかし,後半の下堀出合からは焼岳を見ながらの楽しいルートでした。
A 一方,上高地ルートは若干距離が長いものの,
展望がすこぶる良く素晴らしいルートだと思いました。したがって,登りは新中の湯ルート〜焼岳〜上高地ルートで下山を選択し大正解でした。(車回収のためのタクシー代は3700円)
B 山頂からの展望は最高でした。
槍穂の稜線と箱庭のような上高地が特に印象に残りました。
C 今シーズンの計画では,焼岳は8月に涸沢テント泊の奥穂高山行の時,初日に準備運動がてらに登ろうと思っていましたが,それでは焼岳に対して申し訳ないような気がしました。それだけ素晴らしい山でした。
D 北アルプスの山々の中では,比較的気楽に登ることのできる山ですが,
焼岳は小粒でもピリリと辛い魅力的な山でありました。
  ★ 北峰山頂にて  大展望に満足!!
 上高地ルートとの合流点から,北峰山頂を見上げる。溶岩ドームの巨大な塊です。  出発から約4時間。北峰山頂(2444m)に到着しました。うっすらとガスがかかっているものの,槍穂の稜線を楽しむことができました。(この10分後にガスがかかり,展望ゼロになりましたから,ギリギリセーフでした。)
 山頂からの展望@ 槍穂の稜線と西鎌尾根から続く双六岳。  山頂からの展望A 上高地と霞沢岳。
 山頂からの展望B 火口湖と噴煙  山頂からの展望C 穂高連峰と上高地
  ★ 上高地へ下山  素晴らしいコースでした。
 焼岳小屋方面に下山です。ザレの急下降は慎重に!!  中尾峠を見下ろします。笹原の開放的な風景は素晴らしかった。
 中尾峠から霞沢岳と大正池。  焼岳小屋手前の展望台から見た焼岳。かなりの高度感で迫力満点です。
 こぢんまりとした焼岳小屋。ここで30分ほどゆっくり休憩しました。  小屋から最初のはしごは,高度感抜群!!ちょっと緊張しました・
 ぐんぐん上高地が近づいてきます。火山活動による泥流の跡が生々しい!!  下山から約3時間。田代橋手前の林道に合流しました。ここから田代橋〜帝国ホテル〜バスターミナルと歩き,タクシーで車まで戻りました。(3700円)中の湯で入浴(大人700円,小人350円)し,帰宅の途につきました。
inserted by FC2 system